ハツメ 要注意のハナビラウオと普通に美味しいハツメ 大変ご無沙汰しております~! コロナやら何やらですっかり更新が滞っておりました。 その間も見に来てくださった皆様、申し訳ありませんでした。そしてありがとうございました。 そうこうしているうちに私もすっかり30代の仲間入りを... 2023.01.28 ハツメハナビラウオ
コイチ 隠れた万能魚!コイチ まるサバごはん、今日の魚はこちら! コイチです。 まるサバ 毎日更新しているコンテンツのみに許される導入だ… かおり 3か月ぶりの更新のくせに調子に乗ってすみ... 2021.12.29 コイチ
カツオ 初夏のカツオ祭り!定番のたたきから変わり種ラーメンまで1本まるごと食べ尽くし スーパーの朝市でカツオを1本ゲットしました。 ずっしり大きいです。2キロくらいかな? 今年はカツオが豊漁で余り気味のようで、ビックリするほどお安く買えました。 今日から3連休なので3日に分けて楽しもうかと思いました... 2021.07.31 カツオ
アカカマス 不完全も愛する…イサキとカマスの塩炙り・マアジのなめろう・出汁雑炊 土曜日、近所のスーパーの朝市でイサキ・カマス・マアジを1匹ずつ購入。 朝のうちに内臓をとっておきました。 最近は「翌日に仕事がない金曜日と土曜日のみお酒を飲んでいいルール」にしてい... 2021.06.06 アカカマスイサキマアジ
ブリ 脂なし!青物臭い!…だからこそ美味しい!ブリの背側の紅菊盛り ブリの刺身は脂たっぷりの腹側で堪能して、背側は適当に加熱調理…なんて思っている方に是非試していただきたいのが、刺身の変化球「紅菊盛り」。ブリの紅菊盛りの作り方と、背側にしか出せない唯一無二の美味しさを紹介します。 2019.06.06 ブリ
ブリ 自宅で熟成ブリ刺身!美味しく食べられるのは何日まで? 天然ブリのまるサバの醍醐味とも言える「熟成刺身」。自己流の熟成で何日間おいしく食べられるか、試してみました。熟成刺身の作り方と、1日ごとの味の変化を詳しく紹介します。 2019.05.05 ブリ
ハモ 【骨切りのコツも】この夏ハモにハマって作った14品のハモ料理ランキング後編【5~1位】 14品のハモ料理ランキングの後編です。14通りのハモの食べ方のうち美味しさランキング5位から1位までを紹介します。また、素人がハモの骨切りをそこそこ上手に行うコツを紹介します。 2018.10.19 ハモ
ハガツオ 本当に『究極の美味』だった…!ハガツオの刺身・炙り刺身 カツオならぬ「ハガツオ」をご存知ですか?漁獲が少なく鮮度落ちが早いため産地以外ではなかなかお目にかかれませんが、あのぼうずコンニャク氏をして「究極の美味」と言わしめた名魚です。ハガツオの刺身と炙りの無限に食べ続けられそうな美味しさを詳述します。また、ワサビ醤油以外のおススメの食べ方も紹介します。 2018.09.25 ハガツオ