マイワシ サンマがなければイワシを食べればいいじゃない サンマの不漁と高値が続いている一方で、同じ青魚のマイワシが豊漁で安くなっています。獲れないサンマに執着するのはやめて、今はマイワシを美味しく食べましょう! 2020.08.29 マイワシ魚の豆知識
ブリ 大型魚はすぐに加工&冷凍保存が吉! ブリの西京焼き・幽庵焼き 大きな魚を手に入れたら、一部はすぐに加工して冷凍保存するのが吉。真空パック器があれば、美味しさを保ったまま長期間保存することができます。この記事では大型天然ブリを例に、西京漬けと幽庵漬けの調理~保存とその味わいを詳しくレポートします。 2019.08.08 ブリ
ブリ One of the best SAKANA no YAKIMONO~!ブリカマの塩焼き ブリカマと言えば塩焼き!定番中の定番ですが…天然モノ、しかも大型ブリのカマ塩焼きともなると、一味も二味も違います。大型天然ブリのカマ塩焼きの作り方と、魚の焼き物の頂点に君臨する堂々たる味わいを紹介します。 2019.05.21 ブリ
ハモ この夏ハモにハマって作った14品のハモ料理ランキング前編【14~6位】 14品のハモ料理ランキングの前編です。14通りのハモの食べ方のうち美味しさランキング14位から6位までを紹介します。 2018.10.18 ハモ
ハガツオ すっかり丸くなったわね~。ハガツオの幽庵焼き 旬を大きく外したハガツオの刺身は、脂乗りも旨味も控えめながら絶品の美味しさ!…でも、加熱するとどうなるでしょうか?ハガツオの幽庵焼きの簡単な作り方と、その意外な味わいを紹介します。 2018.10.10 ハガツオ
ヒゲソリダイ 剃り切れてないけど味はキレキレ!ヒゲソリダイの刺身・炙り・オーブン焼き あまり見かけることのないヒゲソリダイですが、見つけたら儲けもの。奇妙な名前と内臓の臭さにそぐわない、高級魚の美味しさを味わえます。その上お手頃価格でお財布にも優しいニクイやつ。ヒゲソリダイの刺身・炙り・オーブン焼きの作り方と、コスパ抜群の美味しさを紹介します。 2018.09.22 ヒゲソリダイ
マトウダイ マトウダイ料理2品食べ比べ!定番「ムニエル」と変化球「中華風刺身」 マトウダイの定番料理といえばフレンチのムニエルですが、さらなる美味しい食べ方を求めて中華も試してみました。果たしてムニエルの美味しさを超えられるのでしょうか?マトウダイのムニエルと中華風刺身の作り方、食べ比べ結果を紹介します。 2018.08.10 マトウダイ
アカカマス ふと白ワインが飲みたくなった夜に!アカカマスのムニエルとカナガシラの手抜きブイヤベース 地元の朝市でアカカマスとカナガシラをゲットしました。 写真ではわかりにくいですが、かなり大きなアカカマスです。体長30cmは超えていて、太さもあります。背びれよりも腹びれが前にあるので、アカカマスですね。 近縁のヤマトカ... 2018.05.30 アカカマスカナガシラ
マサバ 鮮度落ちの臭みが香りに変身!マサバの竜田揚げ風野菜炒め お刺身が食べたくてスーパーの鮮魚売り場をうろついていると、新鮮そうなマサバが目に飛び込んできました。 それも一匹400円とお安い!即買いしました。 家に帰って三枚におろすと… あああぁぁ…!!身がグ... 2018.04.11 マサバ