クエ 包み込まれるような幸福感…。クエの酒蒸し ハタと酒蒸しは切っても切れない関係。ハタ最高峰のクエともなるとなおさらです。クエの酒蒸しの作り方とその高貴な味わい、また(同じく切っても切れない関係の)寄生虫の取り扱いを紹介します。 2019.03.14 クエ
クエ 隠し切れない高級魚の風格…クエの内臓・ウロコ御膳 マハタ属最高峰の呼び声高い「クエ」。前座のつもりの内臓料理が、早くも高級魚の貫禄を見せつけてきました。クエの内臓とウロコを無駄なく食べる方法と、その主役級の味わいを紹介します。 2019.02.28 クエ
魚の豆知識 【マニア向け】魚の熟成と神経締めに関する11の疑問を徹底解説! 「魚の熟成の仕組みは?神経締めの効果は?科学的に詳しく解説!」の続きです。記事を書く上で生じた疑問や、ネットで散見される情報の真偽など、熟成と神経締めについて気になったことを詳しく調べてQ&A形式でまとめました。かなりマニアックな内容なので、興味がない方はごめんなさい!随時更新していく予定ですので、疑問があれば是非コメントで教えてくださいね。 2018.12.28 魚の豆知識
ハモ 【骨切りのコツも】この夏ハモにハマって作った14品のハモ料理ランキング後編【5~1位】 14品のハモ料理ランキングの後編です。14通りのハモの食べ方のうち美味しさランキング5位から1位までを紹介します。また、素人がハモの骨切りをそこそこ上手に行うコツを紹介します。 2018.10.19 ハモ
ハモ この夏ハモにハマって作った14品のハモ料理ランキング前編【14~6位】 14品のハモ料理ランキングの前編です。14通りのハモの食べ方のうち美味しさランキング14位から6位までを紹介します。 2018.10.18 ハモ
魚の豆知識 魚の熟成の仕組みは?神経締めの効果は?科学的に詳しく解説! 魚の熟成や神経締めがブームになりつつある今日ですが、熟成とはそもそも何なのか?神経締めでどのような効果が得られるのか?など詳しいことはあまり知られていません。この記事では魚の熟成や神経締めの仕組みや効果について、科学的知見に基づいて詳しく解説します。 2018.10.12 魚の豆知識
ハガツオ すっかり丸くなったわね~。ハガツオの幽庵焼き 旬を大きく外したハガツオの刺身は、脂乗りも旨味も控えめながら絶品の美味しさ!…でも、加熱するとどうなるでしょうか?ハガツオの幽庵焼きの簡単な作り方と、その意外な味わいを紹介します。 2018.10.10 ハガツオ
ハガツオ 知られざる一面が暴かれる…ハガツオの血合い骨のなめろう・アラの潮汁 「血生臭さのない上品なカツオ」というイメージだったハガツオの、知られざる一面が次々と明らかに…ハガツオの血合い骨のなめろうとアラの潮汁の簡単な作り方と、個性溢れる七変化の味わいを紹介します。 2018.10.05 ハガツオ
ハガツオ 湯引くか湯引かぬか、それが問題だ。ハガツオの頭のマース煮 ハガツオのアラで沖縄の伝統的な魚の煮付け「マース煮」を作ります。「アラの煮付け」と来れば反射的に湯引きしそうになりますが、その湯引き…必要ないかも?ハガツオの頭のマース煮の簡単な作り方と、湯引く/湯引かないの見極めポイントを紹介します。 2018.09.28 ハガツオ